ぞく

独り言

剣山の紅葉を見に行ってきました

今年の夏は長すぎて秋を飛ばして冬がやってくるかと思ったけど、山はしっかりと紅葉してました。SNSで紅葉の話題をちらほら見かけるようになったので、2025年10月21日(火)天気予報はくもりでしたが思い切って剣山に行くことにしました(ほぼ思い...
家の一言

【空き家問題】持ち主不明の家は税金も放置?とある住宅メンテ業者が本音で語る「制度がブレーキ」論──もし私が総理大臣だったら…

とある住宅メンテナンス業者として。現場で見てきた「固定資産税」「差し押さえ」「所有者不明空き家」のリアル。結論:空き家は「人の怠慢」ではなく、仕組みの怠慢で増えます。私は毎日のように朽ちた住宅、危険なブロック塀、越境する雑草、近隣クレームの...
写真と一言

第二十五番札所 津照寺(しんしょうじ)

四国八十八箇所霊場の第二十五番札所、高知県室戸市室津の津照寺(しんしょうじ)は赤い楼門で有名です。参道からの眺めはまるで竜宮城かと思ってしまうほどで、地元の漁師の間では竜宮伝説が語られてるとかいないとか・・・ということで室戸の竜宮伝説をAI...
写真と一言

アルペンルート

念願のアルペンルート、トロリーバスが無くなる前にということで2024年10月に行ってきました。旅行会社のツアーでしたが6組12人と異例の少人数遂行で、バスもゆったり乗れて最高でした。1日目の上高地はあいにくの天気でしたが、梓川や河童橋を堪能...
写真と一言

長安口ダム

長安口ダム(徳島県那賀郡那賀町)通行できます、右岸・左岸展望台あります。ダムは近くで見ると迫力あります。小見野々ダム(通行できません)風が無く穏やかな日にダム湖に移る景色に癒されます。
写真と一言

国宝建造物『豊楽寺薬師堂』(2025.3)

高知の山間部国道32号線(439号線)を走っていたら国宝『豊楽寺薬師堂』の看板を見かけます。調べたら高知県唯一の国宝建造物だそうで行ってみることにしました。国道から脇道に入って少し上ったところにあり、駐車場もトイレもあり行きやすかったです。...
写真と一言

猫城主さんじゅーろー(2023.9)

『猫城主さんじゅーろー』に会いに備中松山城に行ってきた時の写真です。さんじゅーろーに茶太郎の面影を重ねてしまいついウルウルしてしまいました。備中松山城は、愛媛県ではなく岡山県高梁市にある山城で日本100名城の一つで、現存天守12城の一つでも...
写真と一言

空の交差点

蒼のキャンバスにふたつの軌跡が描かれるひとつは静かに進みひとつは白い尾を引いてゆく遥か遠く見下ろす月は微笑んで今日という一瞬を見守っているすれ違うことのない二機の飛行機けれど同じ空に、同じ時間に、ここにいるそれだけでなんだか少し奇跡のような...
家の一言

トイレの水漏れ!?

トイレの床が濡れてる!水漏れしてる!早く連絡して直さなくては!ということで修理を呼んだことはありませんか?トイレの床が濡れてると水漏れを疑いますが、実は水漏れ以外の要因もあるのである程度原因を絞り込むと修理が必要ない場合もあります。トイレの...
写真と一言

〇〇の聖地

全国には○○の聖地と呼ばれる場所がたくさんありますが、たまたま行った道の駅が『黄金持ちの聖地』でした。ここ『道の駅とよはま』は香川県観音寺市の瀬戸内海沿いにあり、香川県の一番西の端にある道の駅で、愛媛県との県境に位置してます。観音寺といえば...