写真と一言 長安口ダム 長安口ダム(徳島県那賀郡那賀町)通行できます、右岸・左岸展望台あります。ダムは近くで見ると迫力あります。小見野々ダム(通行できません)風が無く穏やかな日にダム湖に移る景色に癒されます。 2025.07.23 写真と一言
写真と一言 国宝建造物『豊楽寺薬師堂』(2025.3) 高知の山間部国道32号線(439号線)を走っていたら国宝『豊楽寺薬師堂』の看板を見かけます。調べたら高知県唯一の国宝建造物だそうで行ってみることにしました。国道から脇道に入って少し上ったところにあり、駐車場もトイレもあり行きやすかったです。... 2025.07.23 写真と一言
写真と一言 猫城主さんじゅーろー(2023.9) 『猫城主さんじゅーろー』に会いに備中松山城に行ってきた時の写真です。さんじゅーろーに茶太郎の面影を重ねてしまいついウルウルしてしまいました。備中松山城は、愛媛県ではなく岡山県高梁市にある山城で日本100名城の一つで、現存天守12城の一つでも... 2025.07.15 写真と一言
写真と一言 空の交差点 蒼のキャンバスにふたつの軌跡が描かれるひとつは静かに進みひとつは白い尾を引いてゆく遥か遠く見下ろす月は微笑んで今日という一瞬を見守っているすれ違うことのない二機の飛行機けれど同じ空に、同じ時間に、ここにいるそれだけでなんだか少し奇跡のような... 2025.07.02 写真と一言
家の一言 トイレの水漏れ!? トイレの床が濡れてる!水漏れしてる!早く連絡して直さなくては!ということで修理を呼んだことはありませんか?トイレの床が濡れてると水漏れを疑いますが、実は水漏れ以外の要因もあるのである程度原因を絞り込むと修理が必要ない場合もあります。トイレの... 2025.06.28 家の一言
写真と一言 〇〇の聖地 全国には○○の聖地と呼ばれる場所がたくさんありますが、たまたま行った道の駅が『黄金持ちの聖地』でした。ここ『道の駅とよはま』は香川県観音寺市の瀬戸内海沿いにあり、香川県の一番西の端にある道の駅で、愛媛県との県境に位置してます。観音寺といえば... 2025.06.25 写真と一言
家の一言 エアコンの取付けの注意点 はじめにエアコンの取付け位置や周辺環境、取付け方法を考えたことありますか?取付け位置や取付方法によっては後で問題になることもあります。エアコン取付け位置の注意点1.冷気・暖気の流れを意識する2.室外機との距離・位置関係3.日当たり・外気の影... 2025.06.22 家の一言
写真と一言 牧野植物園(2024.5) 朝ドラの『らんまん』の影響で牧野植物園に行った時の写真です。牧野植物園は過去何回か行ったことがありましたが、この時は『らんまん』のおかげでかなり盛り上がってました。写真は花の皿鉢(料理)?高知県を代表する郷土料理のひとつで、大皿に盛りつけら... 2025.06.18 写真と一言
家の一言 ベビーゲートの取り付け失敗例 ①取り付け部の強度不足取り付け部に下地は入ってるが薄壁で強度が無く、横から押されると壁自体が湾曲して扉にこすれる。下地のない場所で突っ張ると壁に穴が開く場合があります。➁取り外し時に仕上げ材の剥離取り付け部にずれ止めで両面テープや粘着剤等が... 2025.06.17 家の一言
写真と一言 ひまわりの季節(2024.7) ひまわりといえば土佐市出間(いずま)のひまわり畑や安芸市野良時計が有名ですが、最近土佐清水市大岐の国道321号(通称サニーロード)沿いに突如現れたひまわり畑が圧巻でした。7月はひまわりで、4月は菜の花が見ごろみたいです。近くの大岐の浜はとて... 2025.06.15 写真と一言