剣山の紅葉を見に行ってきました

独り言

今年の夏は長すぎて秋を飛ばして冬がやってくるかと思ったけど、山はしっかりと紅葉してました。

SNSで紅葉の話題をちらほら見かけるようになったので、2025年10月21日(火)天気予報はくもりでしたが思い切って剣山に行くことにしました(ほぼ思い付きで・・・)。そこそこの寒さ対策と雨対策をしてコンビニでおにぎりと水を買っていざ出発!!

見ノ越駅リフト乗り場に到着、午前10時ですでに駐車場は8割ぐらい埋まってました。気温は10度くらい、うっすら霧がかかり時折小雨もありましたがリフトで上がることにしました。標高差約330m、斜距離約830mを15分程かけて西島駅に到着。ここからが本格的な登山(ハイキング)になります、ルートはいくつかありますが最短ルートの約1時間で頂上1955mを目指しました。

笹の中の登山道にも紅葉あり
うっすら霧と時折小雨あり
剣山頂上ヒュッテ前の「きころん」が迎えてくれました、おひさしぶりです

山頂につくと雲の間から晴れ間も出て思ったより寒くはなかったです。景色は残念ながら西の次郎笈(じろうぎゅう)方面は霧に包まれ見えず、東の一ノ森方面は霧が晴れて見えてました。剣山頂上は笹が緑の絨毯を敷き詰めたかのように開けており、木道が整備されていて眺めのいい場所には広い木製テラスが作られてます。テラスで雲海を眺めながら軽い昼食をとり、インスタントコーヒーを飲んでしばし景色を堪能して下山することに・・・

剣山頂上です
この先に天気が良ければ次郎笈の稜線が・・・
頂上東テラスから頂上方面はこんな感じ
一ノ森方面は何とか・・・
宝蔵石神社

帰りは登りと別コースで景色を楽しみながらゆっくりと下山しました。もちろんリフトを使い・・・

紅葉スポット発見!!
落ち葉で道も紅葉
何となくいい感じの一枚
雲と雲海が一つになる時・・・
ぞく出没!!